文芸部は、小説・短歌・俳句・詩など、様々なジャンルの文芸創作を活動の中心にしています。部員の作品を部誌にまとめて発表するほか、積極的に文芸関係のコンクールに出品したり俳句や短歌の大会に参加したりすることで、全国の高校生とも切磋琢磨する機会を得て、作品の質の向上に努めています。また、川越の歴史ある街並みを散策して短歌や俳句を作ることが毎年恒例の楽しみとなっていて、星華祭ではそれらの吟遊作品を小冊子にまとめて発表するほか、テーマを決めて文芸作品の研究をし、展示しています。
■実績
【令和3年度】
◆ 21/08/22 第6回万葉短歌バトルin高岡(全国大会)
星野高校文芸部からチーム「桔梗」が出場し、優秀賞を受賞しました(オンライン開催)。
https://www.kouko-tanka.jp/
![]() ※夏季略装で撮影しています
◆ 21/08/22 第11回牧水・短歌甲子園(全国大会)
星野高校文芸部チームが団体戦3位入賞しました(審査のみ)。
また9月25、26日に開催される「みやざき短歌甲子園(短歌の三つの全国大会の頂点を決める大会)」への出場権を得ました。
![]() ※夏季略装で撮影しています
◆21/08/22 第24回俳句甲子園(全国大会)
※団体戦ベスト4のチームのみ現地開催。他はオンライン参加。
星野高校文芸部より2チームが団体戦に出場しました。投句審査の結果により、残念ながら現地松山には行くことができませんでしたが、3年宗村都央「寄宿舎の夜空蟬の透きとほる」が個人賞で入選しました。
◆21/08/22 第22回関東地区高校生文芸大会(千葉大会) 星野高校文芸部より3年田中望結が参加して、佳作と分科会賞を受賞しました。 |
■これまでの主な実績
【令和2年度・主なもの】
第23回 俳句甲子園全国大会 団体出場・個人入選
センバツ!全国高校生即吟俳句選手権 準優勝
第24回全国高校生創作コンテスト 文部科学大臣賞・短編小説の部最優秀賞ほか
第23回神奈川大学全国高校生俳句大賞 入選
第31回 伊藤園お~いお茶新俳句大賞 佳作特別賞
第27回都留市ふれあい全国俳句大会 入選
第67回不器男忌俳句大会 優秀賞ほか
第38回全国児童生徒俳句大会 大分県知事賞ほか
第52回埼玉文芸賞 奨励賞【俳句部門】
第15回短歌甲子園 団体戦3位
第2回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会 出場
第9回河野裕子短歌賞 入選
第1回さかい与謝野晶子青春短歌賞 入選
【令和元年度・主なもの】 |
~BS朝日「てくてく俳句百景」撮影時~
~川越菓子屋横丁にて~
~俳句甲子園~
~万葉短歌バトル~
~全国高校生創作コンテスト 文部科学大臣賞ほか~
~短歌甲子園団体戦3位~