茶道部は裏千家茶道の修業を通し、茶の心でもあり人と人との交流の原点とも言える、「感謝の気持ち」、「他を思いやり、敬う気持ち」を学んでいます。毎週月曜、火曜日に第二校舎中学棟6階礼法室“明光庵”において、盆略点前、お薄点前、立礼などのお稽古をしています。火曜日には裏千家の講師の先生方にご指導いただきながら本格的なお呈茶を実施し、季節感あふれる和菓子とお抹茶をいただきます。月曜日は生徒達で自習練を行っています。高校27名、中学9名の部員全員で協力しながら楽しい雰囲気の中で日本の伝統文化を修得しています。また、夏休みの学校見学会では講堂入口で2年生が立礼のお点前を披露し、来校者の皆様にお菓子とお抹茶をお出ししております。文化祭では中学棟6階の明光庵で3年生が棚点前、2年生が立礼のお点前を行い、お茶会を開いています。
◆部員数:36人(高校)
◆活動日:毎週月曜・火曜
◆活動場所:第二校舎中学棟6F 明光庵
◆対外活動:なし
◆初心者受け入れ:初心者、経験者は問いません。

■実績
学校茶道エッセイ 佳作 |