本校卒業生の飯塚早詠さんから便りが届きました。埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課
学生ボランティアとして積極的に活動されています。
埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課Twitter リンク先
こちらから是非内容をご覧下さい。
https://twitter.com/spp_cyber/status/1488301072653303811?s=20&t=X3HOjiWgp8tItvgvcJruCA
飯塚早詠さん
飯塚さんにお聴きしました。
☆サイバー犯罪対策課学生ボランティアの取組みについて教えて下さい。
「現在はコロナ禍で思うように活動出来ない日が続いておりますが、以前は小学生のお子さん達やその親御さんを相手にインターネットを使用する上で気をつけて頂きたいことをお話するオンラインセミナーや偽サイト対策を実施したり、ボランティアに参加する私たち自身の偽サイト・フィッシング詐欺等への対応を含めたネットリテラシーを高めるための講義を受けるなどの活動に参加しました。他にも、民間企業と合同でサイバーセキュリティに関するセミナーを実施するなどの取り組みがなされています。」
☆在学中の思い出を教えて下さい。
「部活動が特に印象に残っています。私は共学部在学時百人一首部に所属していて、顧問の先生方にご指導頂いたり部員の皆と試合するなどして練習に励んでおりました。主に大きな大会の前には上級生や卒業生の先輩方の御指導も仰ぎ、部員全員が一丸となって各々の実力の向上を目指しました。百人一首部は当時から全部員合わせて100人近くいる大所帯でしたが、皆がチームワークを高めるために部員同士で積極的に関わり合い、様々な意見を出し合ったりしていました。そのような努力の結果もあって、埼玉県予選を勝ち抜き、全国高校選手権に出場することが出来ました。部員同士で衝突したことも何度もありましたが、それらも全て含めて、かけがえのない思い出になっています。」
☆在校生、星野高校を志願されている中学生へメッセージがありましたらお願いします。
「 在校生の皆様。現在コロナ禍という今までにない事態で、学校行事等だけでなく日々の授業にも多くの制限がかかるなど不安なこと、苦しいことも多々あることと思います。ですがその中で皆様がご自分に出来る最善を尽くしてきた経験が活きる時が必ず来ると思います。その時のために今出来ることに全力で取り組み、これからの充実した生活に繋げていきましょう。」
「中学生の皆様。星野学園は長い伝統があるだけでなく生徒さん1人1人の問題、悩みに真摯に向き合い、普段の勉強のサポートなども徹底して行って下さる学校です。習熟度に分けた丁寧な授業や、長期休暇中の講習授業がとても充実しているところも魅力です。また、学校が一丸となって実施される行事はクラスメイトや部活の仲間たちと協力し合い、より絆を深めることが出来ます。今は苦しいことや壁にぶつかることもあると思いますが、それを乗り越えて良い先生方や仲間達と出会い、皆様の学校生活がより充実したものになるよう心からお祈りしています。」
温かいメッセージを有難うございました。飯塚さんの益々のご活躍お祈りしています。